さくらまつり
H22年3月27日~4月11日 |
清水公園「さくら情報2010」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.18(4月13日)最終 | ||||||||
・「そめい吉野」=残り2-4分(12日の雨で一気に散ったようです) | ||||||||
・「劫初の桜(そめい吉野)」=残り2-3分、「しだれ桜」=ほぼ葉桜 | ||||||||
・これからは八重桜が見頃です(一部にはほぼ満開の種類も) |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
「そめい吉野」:第1公園
|
「そめい吉野」:第2公園
|
しだれ桜:ほぼ葉桜
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
残り3-4分
4月13日 |
残り3-4分
|
残り3-4分
|
(聚楽館前)
|
|||||
No.17(4月9日) | ||||||||
・「そめい吉野」=散り始め(残り9分?=まだ見頃) | ||||||||
・「劫初の桜(そめい吉野)」=残り4-5分、「しだれ桜」=残り2-3分 | ||||||||
・八重紅しだれ=満開、八重桜の一部が咲き始めています! |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
「そめい吉野」:第1公園
|
「そめい吉野」:第2公園
|
しだれ桜:残り2-3分
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
散り始め
4月9日 |
散り始め
|
散り始め
|
(聚楽館前)
|
|||||
No.16(4月7日) | ||||||||
・「そめい吉野」=まだ満開 ※花びらが落ち始めていますがまだ見頃です。 | ||||||||
・「劫初の桜(そめい吉野)」=残り8-9分、「しだれ桜」=残り3-5分 | ||||||||
・八重紅しだれ=5分咲程度、八重桜の一部が咲き始めたようです! |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
「そめい吉野」:第1公園
|
「そめい吉野」:第2公園
|
しだれ桜:残り3-5分
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
まだ満開
4月7日 |
まだ満開
|
まだ満開
|
(聚楽館前)
|
|||||
No.15(4月5日) | ||||||||
・「そめい吉野」=満開 ※ちょっと留守している間に満開になったようです。 | ||||||||
・「劫初の桜(そめい吉野)」=散りはじめ、「しだれ桜」=散りはじめ | ||||||||
・八重紅しだれ=開花、早咲きの桜は葉桜またはほぼ葉桜に! |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
「そめい吉野」:第1公園
|
「そめい吉野」:第2公園
|
しだれ桜:散りはじめ
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
満開
4月5日 |
満開
|
満開
|
(聚楽館前)
|
|||||
No.14(4月1日) | ||||||||
・「そめい吉野」=1-2分咲き程度 ※園内、公園通りなど全体的に見て1-3分咲き程度! | ||||||||
・「劫初の桜(そめい吉野)」=5-6分咲き程度、「しだれ桜」=ほぼ満開(見頃) | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」=葉桜、「河津桜」=ほぼ葉桜、「大寒桜」=残2-3分 |
||||||||
「八重寒緋桜」=残2-3分、「寒緋桜」=残3-4分(場所によっては葉桜) |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
「そめい吉野」:第1公園
|
「そめい吉野」:第2公園
|
しだれ桜:ほぼ満開
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
1-2分咲き程度
4月1日 |
1-2分咲き程度
|
1-2分咲き程度
|
見頃!
|
|||||
No.13(3月29日) | ||||||||
・「そめい吉野」=まだ咲き始め (寒さのため満開は4/05頃?)※ほとんどの木が開き始めた感じです | ||||||||
・「劫初の桜(そめい吉野)」=3-4分咲き程度、「しだれ桜」=4-5分咲き程度(寒さで満開まで2-3日?) | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」=ほぼ葉桜、「河津桜」=まもなくほぼ葉桜、「大寒桜」=残3-4分 |
||||||||
「八重寒緋桜」=残4-5分、「寒緋桜」=残5-6分(場所によってはほぼ葉桜) |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
「そめい吉野」:第1公園
|
「そめい吉野」:第2公園
|
しだれ桜:4-5分咲き
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
咲き始め
3月29日 |
咲き始め
|
咲き始め
|
見頃?満開まで2-3日?
|
|||||
No.12(3月26日) | ||||||||
・「そめい吉野」=咲き始め (来週末が見頃?)※まだ咲き始めていない木もあります? | ||||||||
・「劫初の桜(そめい吉野)」=2-3分咲き程度、「しだれ桜」=2-3分咲き程度(満開まで3-4日?) | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」=残1-2分(まもなく葉桜)、「河津桜」=残4-5分、「大寒桜」=残4-5分 |
||||||||
「八重寒緋桜」=残6-7分、「寒緋桜」=残7-8分 |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
「そめい吉野」:第1公園
|
「そめい吉野」:第2公園
|
しだれ桜:2-3分咲き
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
咲き始め
3月26日 |
咲き始め
|
咲き始め
|
見頃はこの週末から週明け?
|
|||||
No.11(3月24日) | ||||||||
・「そめい吉野」=開花3/24 (来週末が見頃?)※まだ咲いていない木もありますが開花を宣言します! | ||||||||
・「劫初の桜(そめい吉野)」=1分咲き程度、「しだれ桜」=1分咲き程度(この週末が見頃?) | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」=残1-3分(まもなく葉桜)、「河津桜」=残5-6分、「大寒桜」=残5-6分 |
||||||||
「八重寒緋桜」=残6-7分、「寒緋桜」=残7-8分 |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
「そめい吉野」:第1公園
|
「そめい吉野」:第2公園
|
しだれ桜:1分咲き
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
開花3/24
3月24日 |
開花3/24
|
開花3/24
|
この週末が見頃!
|
|||||
No.10(3月22日) | ||||||||
・「そめい吉野」=今日明日にも開花!(満開は3/31頃?)※あと2-3日で全ての場所で開花? | ||||||||
・「劫初の桜(そめい吉野)」開花3/21、「しだれ桜」=開花3/21(週末には満開?) | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」=残3-4分、「河津桜」=残7-8分、「大寒桜」=残7-8分 |
||||||||
「八重寒緋桜」=散り始め残7-8分、「寒緋桜」=散り始め |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
「そめい吉野」:第1公園
|
「そめい吉野」:第2公園
|
しだれ桜:開花3/21
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
開花まであと1-2日
3月22日 |
開花まであと1-2日
|
開花まであと1-2日
|
週末は満開に!
|
|||||
No.09(3月19日) | ||||||||
・「そめい吉野」=開花まであと5-7日!(満開は4/2頃?) 「しだれ桜」=開花まで2-3日? | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」=散り始め残6-8分、「河津桜」=満開3/17、「大寒桜」=満開3/18 |
||||||||
「八重寒緋桜」=満開(花の期間が長い)、「寒緋桜」=満開3/19 |
||||||||
※オカメ桜:満開から散り始め、玉縄桜(そめい吉野の変種/早咲き):散り始め |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
しだれ桜=左:あと2-3日
|
伊豆多賀赤=左:残6-8分
|
八重寒緋桜=左:満開
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみ:あと5-7日
3月19日 |
河津桜=右:満開3/17
(河津桜は花芽が少ないようです) |
大寒桜=右:満開3/18
|
寒緋桜
|
|||||
No.08(3月15日) | ||||||||
・「そめい吉野」=先が割れ始め! 「しだれ桜」=ピンク色に伸び始め/開花まで5-7日? | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」=満開3/14、「河津桜」=5-6分咲、「大寒桜」=7-8分咲 |
||||||||
「八重寒緋桜」=満開3/13、「寒緋桜」=5-6分咲 |
||||||||
※オカメ桜:5分咲程度、玉縄桜(そめい吉野の変種/早咲き):満開から散り始め |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
しだれ桜=左:ピンク色
|
伊豆多賀赤=左:満開
|
八重寒緋桜=左:満開
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみ:少し割れ目
3月15日 |
河津桜=右:5-6分咲
(河津桜は花芽が少ないようです) |
大寒桜=右:7-8分咲
|
寒緋桜
|
|||||
No.07(3月12日) | ||||||||
・「そめい吉野」=割れ始めた芽も! 「しだれ桜」=割れ始め | ||||||||
※そめい吉野の開花は23-25日頃、満開は31日前後と思われます。 | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」=ほぼ満開、「河津桜」=咲き始め、「大寒桜」=2~3分咲き |
||||||||
「八重寒緋桜」=ほぼ満開、「寒緋桜」=咲き始め |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
しだれ桜=左
|
伊豆多賀赤=左:5-6分咲
|
八重寒緋桜=左:ほぼ満開
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみの状態
3月12日 |
河津桜=右:咲き始め
(河津桜は花芽が少ないようです) |
大寒桜=右:2-3分咲
|
寒緋桜
(寒緋桜の一部は1-2分咲) |
|||||
No.06(3月8日) | ||||||||
・「そめい吉野」「しだれ桜」=あと少しで先が割れ始めるような感じに! | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」=2~3分咲 | ||||||||
「寒緋桜」「河津桜」「大寒桜」=咲き始め「開花(3/08)」 |
||||||||
「八重寒緋桜」=5~6分咲き程度に! |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
しだれ桜=左
|
伊豆多賀赤=左:2-3分咲
|
八重寒緋桜=左:5-6分咲
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみの状態
3月8日 |
河津桜=右:開花3/8
|
大寒桜=右:開花3/8
|
寒緋桜
|
|||||
No.05(3月 5日) | ||||||||
・そめい吉野、しだれ桜、ともつぼみ全体が膨らんで来ました | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」が咲き始め「開花(3/03)」 | ||||||||
「寒緋桜」「河津桜」「大寒桜」はあと数日で開花 |
||||||||
「八重寒緋桜」は3~4分咲き程度に! |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
しだれ桜=左
|
伊豆多賀赤=左:開花3/3
|
八重寒緋桜=左:3-4分咲
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみの状態
3月5日 |
河津桜=右:あと数日
|
大寒桜=右:あと数日
|
寒緋桜
|
|||||
No.04(3月 2日) |
|
|||||||
・そめい吉野、しだれ桜、ともつぼみの先端が緑色に少し伸び始め | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」は数輪開き始め | ||||||||
「寒緋桜」「河津桜」「大寒桜」のつぼみの先端のピンク色が長く |
||||||||
「八重寒緋桜」が1分咲き程度(開花確認3/01) |
■ちょっと大きめの写真》》
|
|||||||
|
||||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
しだれ桜=左(緑色に伸始)
|
伊豆多賀赤=左(数輪開始)
|
八重寒緋桜=左:3/01開花
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみの状態(緑色に伸始)
3月2日 |
河津桜=右
(河津桜の先端がピンク色が長く) |
大寒桜=右
(大寒桜の先端がピンク色が長く) |
寒緋桜
|
|||||
No.03(2月 26日) | ||||||||
・そめい吉野、しだれ桜、ともつぼみの先端が緑色に | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」「寒緋桜」「河津桜」「大寒桜」のつぼみの先端が割れて少しピンク色に |
||||||||
・「八重寒緋桜」が数輪開き始めました |
||||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
しだれ桜=左(先端緑色に)
|
伊豆多賀赤=左
|
八重寒緋桜=左
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみの状態(先端緑色に)
2月26日 |
河津桜=右
(河津桜の先端が割れ始め・) |
大寒桜=右
(伊豆多賀赤の先端がピンク色に・) |
寒緋桜
|
|||||
No.02(2月 24日) | ||||||||
・そめい吉野、しだれ桜、ともつぼみがすこし膨らみ始めた感じ? | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」「寒緋桜」「河津桜」「大寒桜」のつぼみの先端が緑色に・ |
||||||||
・「八重寒緋桜」のつぼみは先端が伸び始めこの週末にも数輪開きそうな感じ? |
||||||||
「そめい吉野」:仁王門前
|
しだれ桜=左
|
伊豆多賀赤=左
|
八重寒緋桜=左
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみの状態
2月24日 |
河津桜=右
(河津桜のつぼみ少し大きく・) |
大寒桜=右
(伊豆多賀赤の先端が割れ始め・) |
寒緋桜
|
|||||
No.01(2月 14日) | ||||||||
・そめい吉野、しだれ桜、ともつぼみはまだすこしかたいようです! | ||||||||
・早咲きの「伊豆多賀赤」「寒緋桜」「河津桜」のつぼみは膨らみ始め(伊豆多賀紅=H21年は2月18日開花)。 |
||||||||
・「八重寒緋桜」のつぼみは先端がピンク色に(八重寒緋=H21年は2月13日開花)。 |
||||||||
「そめい吉野」
|
しだれ桜=左
|
伊豆多賀赤
|
八重寒緋桜=左
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみの状態
2月14日 |
河津桜=右
(つぼみの様子) |
ハーブガーデン前
(昨年より遅い) |
寒緋桜
|
|||||
No.00 | ||||||||
「さくらの見頃は?」 | ・4月1日~6日頃 :2/14メモ | (注)当サイトの勝手な予想ですので保証は致しません。 | ||||||
(1) そめい吉野の開花は23-25日頃、満開は31日前後 : 3/12メモ | ||||||||
※H21年は4月6日頃、H20年は4月 2日頃、H19年は4月 1日頃、H18年は4月2日頃、 |
||||||||
H17年は4月 9日頃、H16年は3月30日頃 が 満開でした。 | ||||||||
(2) 2010年の開花は3月24日、見頃は4月3日から11日(満開は4月5日頃) : 4/13メモ | ||||||||
当初の予想より少し遅く、平年と言われる時期より4-5日早かったようです。 | ||||||||
↓過去の写真↓(年号をクリックすると過去の情報ページを見ることが出来ます。但し 2003年以前はありません。) | ||||||||
|
|
|
|
|
||||
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
清水公園
第2公園 南側の「そめい吉野」 平成21年4月6日撮影 |
|
清水公園
第1公園 聚楽館前の「しだれ桜」 平成20年4月1日撮影 |
|
清水公園
清水公園駅前から 平成19年4月1日撮影 |
|
清水公園
水上アスレチック脇 平成18年4月2日撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
2003年
|
|
2002年
|
||||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
||
清水公園
仁王門(金乗院) 平成17年4月10日撮影 |
|
清水公園
桜並木(入口付近) 平成16年3月31日撮影 |
|
清水公園
仁王門(金乗院) 平成15年4月6日撮影 |
|
千葉県立関宿城博物館
*清水公園より2-3日遅い? 平成14年3月24日撮影 |
||
2001年
|
|
|
|
|
|
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|||
清水公園
第1公園広場(左は桜ヶ池) 平成13年4月7日撮影 |
|
|
|
|
|
|
||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||