さくらまつり
H18年3月下旬~4月初旬 |
清水公園「さくら情報2006」
|
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
No.08(4月6日) | ||||||||
・「そめい吉野」散り始めています。 昨日の雨で残りは6~7分程度でしょうか! |
||||||||
※強い雨や風が無ければ週末まで(残り5分位?)お花見が楽しめそうです。 「早咲きのつつじが咲き始めています」 | ||||||||
■ちょっと大きめの写真》》
|
||||||||
「そめい吉野」
|
公園通り
|
第1公園
|
第2公園
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
散り始めました
4月6日 |
|
|
|
|||||
No.07(4月3日) | ||||||||
・「そめい吉野」が満開に! 朝からの強風で花びらが舞っています。 |
||||||||
※見頃は後2~3日くらいでしょうか? 「お花見はお早めに・・・」 | ||||||||
■大きい写真》》
|
||||||||
「そめい吉野」
|
公園入口
|
公園通り
|
劫初の桜
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
満開
4月3日 |
|
|
金乗院境内
樹齢160年? |
|||||
No.06(4月2日) | ||||||||
・「そめい吉野」がほぼ満開になりました。 しだれ桜は散り始めたようです。 |
||||||||
※早朝にボランティアの方々が清掃されていました。ゴミの持ち帰りにご協力ください。火気の使用も禁止されているようです。 | ||||||||
■ちょっと大きめの写真》》
|
||||||||
「そめい吉野」
|
公園通り
|
第1公園
|
第2公園
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
ほぼ満開
4月2日 |
|
|
|
|||||
No.05(4月1日) | ||||||||
・「そめい吉野」が全体的に見て七~八分咲き程度のようです。劫初の桜 と しだれ桜は満開。 |
||||||||
※水上アスレチック側のレンギョウの黄色、さくらの白のコントラストがきれいです。 | ||||||||
■ちょっと大きめの写真》》
|
||||||||
「そめい吉野」
|
公園通り
|
公園入口付近
|
劫初の桜(そめい吉野)
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
七分咲き程度
4月1日 |
そめい吉野
(八分咲き程度) |
そめい吉野
(七分咲き程度) |
金乗院境内
(満開) |
|||||
No.04(3月31日) | *再開しました* | |||||||
・「そめい吉野」が五分咲き程度、しだれ桜・寒緋桜などが満開になっています。 |
||||||||
※レンギョウ、水仙、ぼけ、こぶし、ミモザなども咲いています。 | ||||||||
■ちょっと大きめの写真》》
|
||||||||
「そめい吉野」
|
公園入口付近
|
劫初の桜(そめい吉野)
|
しだれ桜
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
五分咲き程度
3月31日 |
そめい吉野
(五分咲き程度) |
金乗院境内
(ほぼ満開) |
聚楽館前
(満開) |
|||||
※お詫び( 3月 26日) | ||||||||
・都合によりNo.03以後情報更新を休止致しました。 ご容赦ください。 |
||||||||
※そめい吉野が咲き始めているようです、この週末は花見客で賑わうことと思われます。 | ||||||||
No.03(3月18日) | ||||||||
・「伊豆多賀赤」が二分咲き程度、寒緋桜・しだれ桜が開花間近になってきています。 |
||||||||
※梅、サンシュユ、水上アスレチック脇のレンギョウが見頃です、水仙なども咲いています。 | ||||||||
「そめい吉野」
|
伊豆多賀赤
|
しだれ桜
|
寒緋桜
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
僅かにピンク色が!
3月18日 |
ハーブガーデン前
(二分咲き程度) |
聚楽館前:梅園
(3~4日で開花?) |
金乗院側
(明日にも開花?) |
|||||
No.02(3月15日) | ||||||||
・「伊豆多賀赤」が開き始めたようです。 |
||||||||
※梅、サンシュユが見頃、レンギョウも咲き始め、水仙なども咲いています。 | ||||||||
「そめい吉野」
|
伊豆多賀赤
|
その他
|
参考(H17年)
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみの状態
3月15日 |
ハーブガーデン前: 3月15日
(開き始めた花) |
「寒緋桜」
3月15日 |
伊豆多賀赤
平成16年3月19日 |
|||||
No.01(3月12日) | ||||||||
・「伊豆多賀赤」のつぼみが伸び始め、そめい吉野のつぼみが大きく膨らんできています。 |
||||||||
(伊豆多賀赤の開花は昨年より3日程度遅いような感じです) | ||||||||
「そめい吉野」
|
伊豆多賀赤
|
その他
|
参考(H17年)
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
つぼみの状態
3月12日 |
ハーブガーデン前: 3月12日
(3月23日頃は見頃に?) |
「しだれ桜」
3月12日 |
伊豆多賀赤
平成16年3月12日 |
|||||
No.00 | ||||||||
「さくらの見頃は?」 | ・4月1日~3日頃 :3/12メモ | (注)当サイトの勝手な予想ですので保証は致しません。 | ||||||
※H17年は4月 9日頃、H18年は3月30日頃が満開でした。 | ||||||||
*見頃はほぼ予想通りの結果でしょうか!?(4/02メモ) | ||||||||
↓過去の写真↓ | ||||||||
|
2005年
|
|
2004年
|
|
2003年
|
|
2002年
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
清水公園
仁王門(金乗院) 平成17年4月10日撮影 |
|
清水公園
桜並木(入口付近) 平成16年3月31日撮影 |
|
清水公園
仁王門(金乗院) 平成15年4月6日撮影 |
|
千葉県立関宿城博物館
*清水公園より2-3日遅い? 平成14年3月24日撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||
2001年
|
|
|
|
|
|
|
||
![]() |
|
|
|
|
|
|
||
清水公園
第1公園広場(左は桜ヶ池) 平成13年4月7日撮影 |
|
|
|
|
|
|
||
|
|||||||||
|
|||||||||